上信越国立公園米子瀑布群、紅葉の山岳信仰の聖地トレッキングと、大笹街道に見る歴史と蔵の町須坂滞在2泊3日
日本三大不動尊の一つであり、古来不動尊信仰、更には白山信仰、熊野信仰の山岳修験道の聖地である、米子不動尊 本坊米子瀧山不動寺及び奥之院協力による特別企画。
◆米子瀧山不動寺での護摩焚きと聖域奥之院、須坂市有形文化財「奇妙山石仏群」と浮島周辺での紅葉トレッキング
米子瀑布群は根子岳と四阿山をそれぞれの源流に、静寂な谷あいに轟音をたてて流れ落ちる当寺の御神体でもある不動瀧と権現瀧を中心に構成されます。今回の企画では麓の不動寺にて護摩焚き法要をお受けいただき、今回特別に入域を許可されたエリアに車両にて訪問、奇妙山石仏群&浮島からの紅葉に染まる大瀑布群の見学しながら紅葉トレッキングをお楽しみいただきます。
◆蔵の街須坂にて懐古の文化体験
大笹街道や米子不動参りの旅人でにぎわい、一時代を築いた須坂にて
*糀屋本藤醸造舗 一子相伝の発酵食による昼食
*豪商の館「田中本家」にて江戸時代復元スペシャルメニューの昼食
*オンラインコンシェルジュによる気ままな夕食
*ゲストハウス蔵にて地域住民との交流イベントに参加
- 長野県
- 北部
代 金
【「白藤」滞在プラン】上信越国立公園米子瀑布群、紅葉の山岳信仰の聖地トレッキングと、大笹街道に見る歴史と蔵の町須坂滞在2泊3日
おひとりさま
おとな・こども同額 | 350,000円 |
---|
【「古城荘」滞在プラン】上信越国立公園米子瀑布群、紅葉の山岳信仰の聖地トレッキングと、大笹街道に見る歴史と蔵の町須坂滞在2泊3日
おひとりさま
おとな・こども同額 | 150,000円 |
---|
プラン詳細
期間 |
2023年10月11日(水)~2023年11月9日(木) 開催日(2023年) 10月11日(水)、18日(水)、25日(水)、11月9日(木) |
---|---|
ご旅行・プラン代金に含まれるもの |
・滝行体験料・昼食3回夕食2回朝食2回・宿泊費2泊・タクシー代・交流会費用・温泉入浴費など |
最少受付人員 | 2名 |
最少催行人員 | 2名 |
最大申込人員 | 10名 |
添乗員の有無 | なし |
スタート時間 | 10:30 |
所要時間 | 2泊3日 |
予約締切 | ご旅行出発日の14日前まで |
決済方法 |
クレジットカード![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
ーツアー行程ー
1日目
午前:長野駅発タクシーにて蔵野町須坂へ
正午:糀屋本藤醸造舗にて昼食(八丁味噌を使った発酵食メニュー)
午後:米子不動尊 本坊米子瀧山不動寺訪問
(不動尊信仰の歴史に触れる。米子古道・大笹街道の説明、護摩焚体験)
夕方:タクシーにて古城荘へ(温泉入浴)
夕方:古城荘プランはそのままチェックイン
夕方:白藤プランはタクシーで移動、「白藤」にチェックイン
夜 :宿泊先にて夕食
2日目
朝 :朝食
午前:宿泊先発、タクシーにて米子不動尊 奥之院周辺へ(一般車両は通行できないエリアに入域)
山岳ガイドと共に紅葉トレッキングスタート
奇妙山石仏群&浮島からの紅葉に染まる大瀑布群を見学、徐々に迫りくる大瀑布群をお楽し
みください。
正午:昼食は紅葉に囲まれ、様々な色彩に彩られた鉱山跡地にて。
昼食後、米子不動尊奥之院へ。根子岳山荘にて休憩
午後:ガイドの解説による散策(石碑、奥之院、権現滝等)
その後、トレッキング→駐車場
午後:下山。タクシーにて古城荘へ(温泉入浴)
夕方:入浴後、白藤プランはタクシーで移動
夕方:白藤着
夜 :須坂市内で夕食(MAPからお好きな施設をチョイス)
夜 :ゲストハウス蔵にて地域住民との交流会(地酒の振る舞いあり)
3日目
朝 :朝食
午前 :宿泊先発タクシーにて田中本家へ
田中本家着後当主ガイドにて、須坂の豪商文化に触れる
正午:昼食(田中本家の江戸時代スペシャルメニューを体験)
午後:昼食後、長野駅へ 着後解散
<利用宿泊施設> 須坂市 須坂温泉古城荘 または 白藤
ー集合場所ー
JR長野駅