【残席 3 】2023年9月24日-9月25日(1泊2日)

【受付中】【会津若松】鶴ヶ城&塩屋岬 -母畑温泉・八幡屋の旅-

--------------------------------------------------------------------------------------
※2023年8月21日時点で残席 3 となっております。お部屋のご調整等ございますので、
参加ご希望のお客様はお早めにお電話もしくはメールにてご連絡ください。

・お電話. 026-262-2353
・フォーム. https://hijiri-kankotaxi.com/contact/
--------------------------------------------------------------------------------------


福島県北西部に位置する会津若松をめぐる長野市(信州新町)発着の1泊2日バスツアー。江戸時代に会津藩の城下町として栄え、現在でも鶴ヶ城や白虎隊などの歴史が語り継がれています。2023年4月にリニューアルオープンした難攻不落の名城「鶴ケ城」天守閣、野口英世記念館、厳選した素材と伝統的な製法で知られる「かねまん本舗」、美空ひばり記念碑等を訪れます。宿泊は900年以上前に開湯したとされる「母畑温泉」。静かな山間に位置し、赤瓦の屋根が並ぶ昔ながらの街並みに風情を感じられる八幡屋に宿泊します。美肌効果や疲労回復効果が期待できるラジウム温泉も魅力的。歴史と自然が融合した独特の魅力を放つ会津若松。当社旅行事業部が自信をもっておすすめします!

  • 福島県
  • 会津

代 金

1室5名様でご利用

おひとり様あたりの金額

おとな・こども同額 37500 1室5名様でご利用の場合

1室4名様でご利用

おひとり様あたりの金額

おとな・こども同額 38800 1室4名様でご利用の場合

1室3名様でご利用

おひとり様あたりの金額

おとな・こども同額 39800 1室3名様でご利用の場合

もっと見る

プラン詳細

期間 2023年9月24日(日)~2023年9月25日(月)
ご旅行・プラン代金に含まれるもの ・旅行行程に含まれる交通費
・食事(朝1回、昼2回、夕1回)
・宿泊代
・入場見学料
・添乗員経費
・サービス料
・消費税
最少受付人員 3名
最少催行人員 20名
最大申込人員 25名
運行会社 ひじり観光タクシー株式会社・有限会社志麻(シーマ観光バス)
添乗員の有無 あり
スタート時間 2023年9月24日(日) 6:30
所要時間 1泊2日
予約締切 2023年9月1日
決済方法 クレジットカードVISAmastercardjcbamericanexpressdiners
ーツアー行程ー

【1日目 9月24日(日)】
6:30 信州新町 水防会館アクアホール(出発)
12:00 鶴ヶ城会館・鶴ヶ城(1時間40分)
14:20 野口英世記念館(40分)
16:20 母畑温泉・八幡屋(宿泊)

【2日目 9月25日(月)】
10:00かねまん本舗 かまぼこ工場(30分)
10:40 塩屋岬・美空ひばり記念碑(20分)
11:30 小名浜「まるかつ」(1時間30分)
19:30 信州新町 水防会館アクアホール(解散)

ー集合場所ー

信州新町商工会 水防会館(6:30 出発)

ー注意事項ー
  • 最少催行人数は20名様です。
  • <旅行代金に含まれないもの>
    個人的な費用(お土産代、食事代に含まれない飲み物代、お土産発送費等)
  • 天候や道路状況等により所要時間が変更になる場合があります。
  • 写真はイメージです。気象条件や季節により異なります。
  • 車内換気のため、お客様ご乗車中も窓を開けて走行する場合があります。予めご了承ください。
ー取消料ー

契約成立後、お客様のご都合で契約を解除する場合、旅行代金に対してお客様1名につき下記の料率で取消料をいただきます。なお、複数人数のご参加で、一部のお客様が契約を解除される場合は、ご参加のお客様から運送・宿泊機関等の(1台・1室あたりの)ご利用人数の変更に対する差額代金をそれぞれいただきます。

20日前〜8日前 7日前〜2日前 前日 当日(出発前) 旅行開始後・無連絡
20% 30% 40% 50% 100%
ー企画実施会社ー

ひじり観光タクシー株式会社
長野県長野市信州新町新町30番地
旅行業登録:長野県知事旅行業第2種第665号
国内旅行業務取扱管理者:黑岩 説子

お問い合わせ連絡先:026-262-2353

お申し込み

プラン・コースを選択してください

プラン内容

鶴ヶ城会館(鶴ヶ城入口)

お食事「会津わっぱ飯 五桜」(会津わっぱ飯/二点盛/小鉢/そば)をお召し上がりいただきます。福島の名産品、銘菓、食品、お酒、工芸品などのお土産品もお買い求めいただけます。

鶴ヶ城

別名「若松城」。2023年4月、天守閣がリニューアル。約630年ほど前に、その前身ともいえる東黒川館を葦名直盛(あしななおもり)が築きました。文禄2年(1593年)蒲生氏郷(がもううじさと)が東日本で初の本格的な天守閣を建てて鶴ヶ城と命名。戊辰戦争では約1ヶ月に及ぶ激しい攻防戦に耐え、難攻不落の名城として知られています。天守の内部は博物館となっており会津の歴史に触れることができます。ボランティアガイドの丁寧な解説も魅力的。

野口英世記念館

千円札の肖像画でおなじみの野口英世。16歳まで過ごした生家を、場所も大きさも当時のまま保存し公開しています。1歳半の時に運命を変えた 火傷を負った囲炉裏や、医師になるために上京する際に決意の言葉を刻んだ床柱が残されています。2019年3月に国の登録有形文化財に認定。ここでしか買えないグッズもお買い求めいただけます。

母畑温泉・八幡屋(やはたや)

八幡太郎義家公ゆかりの温泉宿。武隈山渓の豊かな自然に育くまれた景観も魅力的。心温まるおもてなしでそっと包み込んでくれます。

かねまん本舗

防腐剤・合成着色料・甘味料など一切不使用のかまぼこが主力商品。新鮮な魚介を贅沢に使用し、色鮮やかにアレンジしたかまぼこを「シーフードケーキ」と呼んでいます。試食(無料)もできます。創作かまぼこは30種類もあり、ガラス越しからの工場内を見学できます。

このプランに申し込む