※※満員御礼※※【健脚向け】知られざる厳冬氷瀑群をスノーシューで巡る
米子不動尊奥の院 冬季巡礼モニターツアー2日
※※満員御礼※※当ツアーはおかげさまで満席になりました。
紅葉の名勝として有名な米子不動尊奥の院と大瀑布群ですが、令和元年台風19号の土砂災害で一切立ち入りができなくなっています。特に冬季は通行路の除雪がされない為、被災の影響とは別に入域が不可能とされてきました。
今回は現地調査も含め、雪に閉ざされ、巨大な氷瀑となった米子大瀑布群を観光コンテンツ化できないかを検証するモニターツアーです
※令和4年度(令和3年度経済対策関係予算)観光庁「地域独自の観光資源を活用した地域の稼げる看板商品の創出事業」を活用した「大谷米子不動古道復活事業」(実施主体:(一財)仁礼会)の一環で実施するものです。これにより通常旅行代金約40,000円を特別モニターツアー代金でご案内いたします。
※※旅行代金のお支払い手段は、クレジットカード(VISA・Master)のみとなります。予めご了承ください※※
- 長野県
- 北部
代 金
米子不動尊奥の院 冬季巡礼モニターツアー2日
おひとりさま
おとな(2~4名1室利用) | 16900円 |
---|---|
おとな(1名1室利用) | 18900円 |
もっと見る
プラン詳細
期間 |
2023年1月28日(土)~2023年1月28日(土) |
---|---|
ご旅行・プラン代金に含まれるもの |
・ペンション宿泊料金(1泊2食付き) ・スノーシューレンタル代 |
最少受付人員 | 1名 |
最少催行人員 | 2名 |
最大申込人員 | 10名 |
添乗員の有無 | なし |
スタート時間 | 15:00 |
所要時間 | 1泊2日 |
予約締切 | 令和5年1月20日(金)16:00 |
決済方法 |
クレジットカード![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
ーツアー行程ー
1日目(1月28日・土曜日)
15:00 各自須坂市峰の原こもれびホール集合 受付
15:30 スノーシュー着脱と歩行練習
16:15 今回の取組(古道復活事業)についての説明
17:00 各ペンションに移動チェックイン
18:00 夕食(それぞれ)
19:30 希望者はナイトスノーシューにご案内します
峰の原高原ペンションに宿泊
2日目(1月29日・日曜日)
朝 各自ペンションにて朝食 その後各自須坂市湯っ蔵んどに移動
08:30 湯っ蔵んど発 進入許可車両に分乗して米子不動尊駐車場へ
09:30 駐車場着後 スノーシュー装着 その後山岳ガイドの案内でスノーシューにて奥の院を目指します
10:30 奥の院周辺着 氷瀑群を目の当たりにご覧いただきます。
周辺の散策後、滝山館にて休憩
各自昼食(各自にてご準備ください。別途、温かいものをご用意しております)
12:00 滝山館発 鉱山跡地を巡りながら下山開始
13:00 駐車場着 着後、進入許可車両に分乗して湯っ蔵んどへ移動
14:00 湯っ蔵んど着、着後解散 各自 湯っ蔵んどにて入浴をお楽しみください。(入浴料各自負担)
ー集合場所ー
須坂市峰の原こもれびホール