日本の林業と伝統木工に触れる
国土の67%、2/3が森林の日本の林業と伝統木工に触れ、環境の取り組みを知ります。当ツアーで行く木曽は90%以上が森林です!
ふるさと体験館にて各種体験
<お箸作り>
木曾ひのきを材料として、あなただけのオリジナルのお箸を作ります。
<農作業体験>
ジャガイモ・トウモロコシ・赤カブ゙等、季節の野菜を収穫体験します。
<籾殻かまど体験>
昔ながらの「もみ殻かまど」でご飯を炊いて、体験館特製のみそを使ったみそ汁や漬物と一緒にお召し上がりいただきます。
山岳信仰で有名な御嶽古道と神社参拝
約1,300年前の開山以来「御嶽信仰」のご神体としても厚い信仰を集め、人々の心象風景に深く刻まれてきた木曽御嶽山。豊かな自然と共生し、霊山への篤い信仰心の元で受け継がれてきた透明な空気と時間を体感していただきます。
滝行体験
滝行体験は、不動明王が祀られ御嶽教の信者が今も水行を行う行場となっている清滝で、身を清める代表的な修行を体験。
御嶽神社里宮
トレッキングの前に、御嶽神社里宮を参拝します。長い石段を上り詰めると巨大な岩壁を背にして社殿が建っています。
御嶽古道で、修験者体験
山全体がご神体の御嶽山でのトレッキングです。標高2937mに位置する、御嶽神社の社殿を目指し、荘厳な神道を感じていただきます。
御嶽古道では、修験者の衣装 (笠・金剛杖・白装束)を着て歩きます。
昼食は修験者達が古来より食べたお弁当「竹皮おにぎり」をご用意します。
コース:田の原参道→遥拝所→大江権現→八合目→富士見石→
一口水→大のぞきの岸壁→王滝頂上社務所
中山道トレッキング
かつて江戸から京都をつないだ五街道のひとつ中山道。木曽を通ることから「木曽路」とも呼ばれています。街道沿いには宿場町があり、旅人のための宿や茶屋が設けられていました。江戸時代の街並みを残す宿場町、妻籠宿から馬籠宿へ続く山の中の街道、約9キロを歩きます。
森の中の石畳の道や苔むした石仏、峠近くの茶屋、山の眺め、美しい山間の農村風景など、かつてここを歩いた人々と同じ風景を見て、はるか昔の日本にタイムスリップしたような気分が味わえます。
中山道は江戸時代に大名の参勤交代にも使われた道。江戸と領地とを一年ごとに往復する際に、大勢の供をしたがえた大名行列が街道を通ったことから、外国人旅行者には「サムライトレイル」とも呼ばれ、人気が高まっています。
終点は、馬籠宿
昼食は、馬籠宿と妻籠宿のほぼ中間地点にある茶屋で、名物栗おこわのお弁当をいただきます。
今回の旅の終点は、木曽路の最南端の宿場町である馬籠宿。馬籠宿は山の尾根に沿った石畳の坂道の街道沿いに、復元された古い家並みが続いてます。かつての宿場町のにぎわいを感じることができます。