貸切タクシーで巡る

長野市酒蔵巡りと信州そば満喫ツアー

⻑野市内の酒蔵を巡る貸切タクシープラン。⻑野県には約80の酒蔵があり、その内⻑野市には8つがあります。 当ツアーではその中から3つの酒蔵をタクシーで巡ります。タクシーツアーだからお酒好きの全員が飲んで楽しめます。ツアーの最後には、⻑野の誇る「そば」と⽇本酒が楽しめるお店へご案内。

  • 長野県
  • 北部

代 金

A長野駅東口集合 午前便コース

おひとり様

おとな(5名参加) 9,500
おとな(4名参加) 10,500
おとな(3名参加) 12,500
おとな(2名参加) 15,500
おとな(1名参加) 28,000

A長野駅東口集合 午後便コース

おひとり様

おとな(5名参加) 9,500
おとな(4名参加) 10,500
おとな(3名参加) 12,500
おとな(2名参加) 15,500
おとな(1名参加) 28,000

もっと見る

プラン詳細

期間 2024年4月1日(月)~2024年9月30日(月)
除外日 5月3日〜5月6日・8月10日〜8月18日
ご旅行・プラン代金に含まれるもの ・貸切タクシー代
・1,500円分のお買い物券(500円×3蔵分)
・3蔵見学料及び試飲代
・そば亭 油やお食事券1,000円分
最少受付人員 1名
最少催行人員 1名
最大申込人員 5名
運行会社 中央タクシー
添乗員の有無 なし
スタート時間 【午前便】10:00集合/【午後便】14:00集合
所要時間 日帰り(約4時間)
予約締切 ご旅行日出発日の7日前まで
決済方法 クレジットカードVISAmastercardjcbamericanexpressdiners
ーツアー行程ー

A長野駅東口またはB長野県立美術館(【午前便】10:00集合/【午後便】14:00集合)===善光寺外苑西之門よしのや(蔵見学・試飲・お買い物/約40分)===西飯田酒造(蔵見学・試飲・お買い物/約40分)・・・東飯田酒造(蔵見学・試飲・お買い物/約40分)===そば亭 油や(食事/長野駅から徒歩1分の立地)※【午前便】13:00到着予定/【午後便】17:00到着予定/そば亭 油や到着後自由解散となります

(凡例 ・・・:徒歩、===:タクシー)

ー集合場所ー

A長野駅東口タクシー乗り場 【午前便】10:00集合/【午後便】14:00集合

B長野県立美術館 【午前便】10:00集合/【午後便】14:00集合

ー注意事項ー
  • ご参加について
    酵母菌の観点から、参加日の前日から納豆・ヨーグルト・柑橘類を食べるのはお控えください。
  • 蔵見学について
    10月下旬〜3月下旬まで、仕込み期間となり各蔵の見学出来る範囲が通常時に比べて限られます。
    蔵見学時では、許可がない場所での写真撮影ご遠慮願います。
    冬季、蔵見学は大変冷え込む場所となります。暖かい服装でご参加ください。
    酒蔵の関係で、酒蔵見学が2箇所になる場合がございます。変更の場合は、信州の地酒を扱う「酒屋」へ変更してご案内させていただきます。
  • お買い物券・お食事券について
    各蔵でのお買い物券500円分並びに、そば屋でのお食事券1,000円分はお釣りが出ません。また、未使用分のお買い物券お食事券の返金はできません。
ー取消料ー

契約成立後、お客様のご都合で契約を解除する場合、旅行代金に対してお客様1名につき下記の料率で取消料をいただきます。なお、複数人数のご参加で、一部のお客様が契約を解除される場合は、ご参加のお客様から運送・宿泊機関等の(1台・1室あたりの)ご利用人数の変更に対する差額代金をそれぞれいただきます。

10日前~8日前 7日前~2日前 前日 当日(出発前) 出発後又は無連絡不参加
20% 30% 40% 50% 100%
ー企画実施会社ー

株式会社フィールドデザイン
長野市南千歳1-3-16 丸佐ビル3階
旅行業登録:長野県知事旅行業第2種第660号
国内旅行業務取扱管理者:林 光太朗

お問い合わせ連絡先:026-227-8955

お申し込み

プラン・コースを選択してください

1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30

ーカレンダーの見方ー

  • 予約可能

  • 残りわずか

  • 空きなし

  • 期間外

  • お申し込み後、主催会社から受け入れ可否の連絡

プラン内容

オリジナル行灯(あんどん)タクシー/長野駅東口出発

当ツアー専用のオリジナル行灯を乗せたタクシーでご移動いただきます。長野駅東口タクシー乗り場に、おもてなしで有名な中央タクシーがお迎えにあがります。
※写真はアルファードとなりますが、一般的なタクシーとなる場合がございます

長野県立美術館出発

2021年にオープンした、長野県立美術館からのスタートも可能となります。県立美術館での美術鑑賞や、善光寺から徒歩2分の立地となるため、善光寺参拝後ツアーにご参加いただけます。

西之門よしのや

善光寺外苑西之門よしのやは、酒蔵見学コース、売店からなる複合観光施設です。創業は寛永14年(1637年)です。本年(令和4年)の第69回長野県清酒品評会「吟醸酒部門」で県知事賞・主席優等賞、「純米吟醸酒部門」で県知事賞を受賞
代表銘柄:雲山

西之門よしのや

日本酒をはじめ、甘酒など多種類の試飲をお楽しみいただけます。

西飯田酒造

江戸末期に創業され、長い間「西の蔵」として多くのお客様から親しまれてきました。冬の冷え込みが厳しく、酒の仕込みには最適な善光寺平で生まれ育ち、光輝くような信濃の美酒にとの願いを込め名付けられた銘酒、それが「信濃光」です。日本酒以外にも、ワインや焼酎も作っている。
代表銘柄:信濃光

西飯田酒造

歴史ある蔵の2階で試飲。

東飯田酒造

江戸時代の後期、明治維新直前の慶応元年(1865年)に創業。酒造蔵、土蔵、漬物蔵、客間が国の登録有形文化財に指定。兄弟三人が杜氏でそれぞれ、特徴ある日本酒を作っている。
代表銘柄:本老の松

東飯田酒造

三人の杜氏が作る、それぞれ異る特徴の日本酒を試飲。

そば亭 油や

旅の最後は、長野駅から徒歩1分の「そば亭 油や」の蕎麦へ。お席をご用意してあります。お客様ご自身でお好みのメニューをご注文いただき、ゆっくりとお食事をお楽しみください。
「そば亭 油や」の蕎麦は、そば粉八割の蕎麦を冷たい水でしめた手打ち蕎麦です。のど越しと締まりがあるお蕎麦はおすすめです。こだわりのタレも麺に合わせて作り相性抜群です。信州の地酒も多数ご用意。

【長野市 深旅】貸切タクシーで巡る 長野市酒蔵巡りと信州そば満喫ツアー

このプランに申し込む